2014年10月29日水曜日

Happy Halloween! 3

クミです(^o^)/
木枯らし1号も吹いて、いよいよハロウィン、冬の始まりです。
今月2回目の英語クラス、カボチャのジャックオランタンの歌、ゴーストの歌もみんな積極的にパーツを持って歌ったり、上手にリズムをとっていました。
工作は風船ネコ。ハロウィンには魔女のパートナーの黒猫が定番ですが、私たちはカラフルに。完成したネコと歌って踊って、ネコの真似っこにも挑戦。
魔法の薬ゲームは、クモ、カエル、ミミズをスプーンで運んで大鍋に入れて「アブラカダブラ〜!」「アブラ〜アブラ〜‼︎」とオリジナルな呪文も唱えてまぜまぜ。
2才さんの薬は「まだ熱いよ」「美味しそうなにおい!」クモ、カエル、ミミズで作ったんだけど…でもみんなで額を寄せて紙で作った鍋の中を一生懸命クンクン。
子どもの想像力とはなんて素敵なのでしょう。
絵本は代わり番こに扉を開けて、ハラハラドキドキ!
前回作ったジャックオランタンのバッグには、「ごほうび」がたくさん入っています。

風船ネコ、とっても簡単な割に可愛く出来ました。これからちよっとお家の中を飾りたいな、という時におススメです。

2014年10月24日金曜日

スマホで聴音?

先日ランチをご一緒したT先生、兵庫県で沢山のお教室をお持ちでオリジナルの教材の話、カリキュラムの話と話題は尽きませんでした。

その中で話題になったのは「子どもとIT機器」。
スマホ育児、などと言われたりしてネガティヴな意見もみられますが、目の前で親御さんが便利に使っているモノですから子どもが興味を持つのは当たり前。大人が上手にプレゼンすればよいのだと思います。

T先生に聴音アプリも色々ありますよ、とうかがったので探して見ました。

CYBIRD Co., Ltd.「音トレ ~いつでもどこでも音感トレーニング~」
https://appsto.re/jp/tVmUI.i

音あて、音符あて、高さあて等色々あり、繰り返しやっていると音の高さなどすりこめるかな?

I.G.O Co., Ltd.「「ド」の当てよう!音当てクイズ」
https://appsto.re/jp/ZAAQw.i

こちらはシンプルに聴こえた音がド、であるか当てるというもの。ママがドより高い、低いを一緒に話題にしてみると音の高低、という意識が付くと思います。

ひとつ、私が言いたい事はIT機器から流れる音は「倍音が無い」こと。
倍音については又お話出来ればと思いますが、自然の音ではないという事です。
スマホやタブレットも良し。でも
鳥の声、木の葉のざわめき、生の楽器の音もとてもとても素敵な音であることを忘れずにいたいと思います。



2014年10月15日水曜日

Happy Halloween! 2

ハロウィン月2回めのレッスン。

みんなで「オバケ」になりました。
オーガンジーのスカーフを頭や腕に引っ掛けて、「オバケだぞ〜!」とママやパパを脅かしに行く、という遊び。

1才クラスは顔に何かがかかる事に抵抗がある人、嬉しくて走った末に全部振り落としちゃう人、それぞれの反応で楽しみましたが2才クラスは全然違う。
体にのせたスカーフを落とさない様に歩きます。腕の高さ、動作をちゃんと自分でコントロールするのです。

この様に1才2才同じ事をすると成長がよく解ります。続けて来てくれているママ達は普段の生活ではわかりにくいお子さんの成長が体感出来て喜んで頂ける時もあります。

可愛いピンクのオバケになったちーちゃん、ママのところまで「オバケだよ〜!」と走って行きサッとスカーフを取って「ちーちゃんだよ‼︎」とハグ。
ママも嬉しそう♫


スカーフを落とさないで走るユナちゃん。首や肩、手の位置を上手に変えて動いています。

2014年10月7日火曜日

Happy Hallowe'en!🎃


こんにちは!クミです。
今日は英語の日。ハロウィンの月なので、ハロウィンにちなんだ遊びや絵本でレッスンです。

絵本は、毎月のテーマに沿って蔵書の中から選びます。今月ならハロウィンらしい魔女やカボチャのお話。英語圏ならではの文化も、絵本を通して紹介します。
小さな子ども達は、言語に関わらず絵を読みます。短いフレーズを遊び感覚で繰り返し真似っこしたり、実体験と結び付く内容であれば、長い絵本にも良く集中して、驚かされることも。
また年齢、月齢、子どもによって、同じ絵本でも反応が異なるので、私にとって新しい発見に満ちた楽しみのひとつです。

今日は「MEG and MOG」のマネをして魔女になったつもりでお鍋を混ぜまぜ。
何故かみんな無言(^.^)


2014年10月4日土曜日

今日のできごと

1才の時にリトミックお会いしてから10年以上。ピアノを続けていた6年生のS君は今日でお稽古終了。一足先に広島に転勤なさったパパを追いかけて広島での中学受験に備えて勉強を頑張る事になりました。

決して器用なタイプではなかったけれど、1度覚えたり、出来るようになった事はその後ずっと大丈夫、という人。やめなければ必ず出来るようになる、そのペースは子供それぞれだという事を私はS君を通して学びました。
夏の発表会には弾きたい、と選んだ情熱大陸を立派に演奏したS君、
長い間毎週会ってたからなんだか寂しいなぁ(/ _ ; )

勉強頑張って!終わったらみんなで遊びに行こうね。



2014年10月3日金曜日

幼稚園とおカネ

キンモクセイの香る10月になりました。
この季節、お教室でも話題になるのは幼稚園のこと。11月の面接に向けて、ママ達も最終的な判断をする時です。
レッスンの合間にお話を色々うかがい、私も調べてみました。

お子さんと関わる仕事をしていながらまったくお恥ずかしい話ですが、「認定こども園」と「幼稚園」では保育料の形態が違うことをあらためて知りました。
幼稚園が園児は皆同じ保育料ですが、認定こども園は親の所得に応じて決められます。でも認定こども園を「幼稚園として」通う子と「保育園として」通う子も同じように算定されるのか?

色々ギモンがあります。
ママ達の話ではその「所得に応じて」も0~30000円の間、とかとにかくはっきりしないらしい。
当然若い年代層のご家庭にそれはないんじゃない?と思うことが多いです。もともと地域に根ざしてやっているところに政府が介入してきて混乱している様子がみえます。

今後も勉強が必要ですね。

♪10月のMusic Sptouts →7日 14日、28日 (5階音楽室)

     アンダンテ →19日(6階和室)