2016年3月31日木曜日

春の体験会

先週から始まりました!春の体験会。
週末クラスにはもうすぐ1才、というお友達が参加。4月からは保育園に通うそうです。
パネルシアターはママのお膝で手を叩いたりしながらじっくり鑑賞

造形タイムはクレヨンの出し入れが面白くて(^.^)…お口で感触を確かめたくもなっちゃいます。

火曜日1才クラスもはいはいのお友達、あんよのお友達、一緒に楽しく活動。
どちらのお友達にもとってもウケたのかこのスカーフを使っての活動でした。

お顔にかぶって「いないいないばあ」ママの手の中にクシュクシュと丸めてパッと開いてお話、などなど。

1才から3才の乳幼児は見る、聴く、触るなど、色々な感覚を経験させてあげる事が大切。レッスンでもいっぱい楽しい体験を積み重ねて行きたいと思います。

2016年3月22日火曜日

ひとつの歌から

週末クラス、みんなでお馴染みの「むすんでひらいて」を歌いました。
「その手を上に♪」の所を頭の上に耳の様にくっつけてうさぎさん

下に♪でハイハイしてくまさん

1つの歌や手遊びからどんどんふくらませて活動出来るようになりました。
年齢差のあるクラスは年上の子の真似をする事で色々な成長がみられます。

お姉さん達に頼んでいたお片づけも今はみんなで出来るようになりました。
というかみんなやりたくてちょっと大変になる事も笑

3月は年度末の体験会も兼ねて来週末もレッスンを行います。
光が丘の桜も満開、のはず。
みなさん、お待ちしてまーす(^o^)/

2016年3月16日水曜日

はらぺこあおむし

年度最終の火曜日レッスン。

この日は「はらぺこあおむし」を読むと決めています。
小さなあおむしがいっぱいごはんを食べていっぱい眠って綺麗な蝶になる、というストーリーにみんなの成長ぶりを重ねて思います。

造形もあおむし。

1才クラスの人もよく手が動くようになりました。

2才クラスのみんなは卒業。可愛いお花をいただきました。

みんなとはまた来週も会うかの様に「バイバーイ(^o^)/」と別れましたがそれで良しのびのびと自分を発揮出来る力を持って新しい世界を楽しんでね!

2016年3月9日水曜日

Happy Easter!

クミです(^o^)/
その年によって日が変わる復活祭、今年のEaster Sunday3月27日に向けて、飾りを作りました。
1才さんは大きな卵とひよこ、2才さんは小さな卵とうさぎの組合せ。
1才クラスはほぼ全員が2才になり、自分でやりたい気持ちが更に強くなっています。今日飛び出したYくんの「ぼくがはりたかった!」のことばは、まさにこれ。そろそろお母さんたちは、お手伝いだけ、または、見るだけ⁈になりそうです。
そして密かに作品撮影の時に「いやいや」をしたRくんですが、まだ色を塗っていたから。完成したところでちゃんと私のところに持ってきてくれました。みんなは片付けた後だったけれどね。
意思がはっきりして、気持ちをことばにできるようになり、相手にも気持ちがあると分かるようになります。思いやりのこころがぐんぐん育つ時期です。うれしい、かなしい、楽しい、困る、等々、親御さんの気持ちを伝えてみてください。

2才さんは、Easter Bunnyと卵2つを作り、3つをpipe cleaner(モール)で連結。ネジネジと留めるのは先生と一緒に仕上げましたが、クレヨンと糊付け、シール貼りはお手の物です。うさきの耳貼り、顔を描くのは、小さな紙の作業でしたが、それぞれ自分好みに、とても可愛くできました。さすが3才さんです‼︎

工作の後は"Easter egg spoon race"をして遊びました。おもちゃのおたまにイースターエッグを乗せて、Easter Bunnyになったあかね先生とクミに届けます。途中で落としてもニコニコ、ちゃんとひろってバスケットにぽとん。たくさんの卵が集まりましたよ。

今日の歌
"a.b.c."、"Humpty Dumpty"、"Horsey Horsey"
絵本"We are going on an Egg Hunt"

2才さんとクミは今日でお別れ、可愛いお花をありがとう!幼稚園のお話をしに来てくださいね。
1才さんは、また4月にお会いしましょう!

2016年3月6日日曜日

はさみを使って

先週末クラス、1才さん達もみんなではさみを使ってみました。

1ストロークで切れるように紙テープ位の幅に切った色紙をチョキチョキしてタンポポの貼り絵。2才さんは幅の広い紙にしてレベルアップします。


モンテッソーリ教育では「敏感期」という言葉を使いますが、3才までは感覚の「敏感期」。要するに、感覚が1番育つ時期だという事かと思います。

紙を切る時の手応え。音。
パパが丁寧に教えて下さっているゆうと君、だんだん楽しくなって来たのか口もとがニヤニヤ( ^ω^ )。
工作が終わってもはさみを使いたくて珍しく大泣きしたえれなちゃん。

新しい感覚に新鮮に応えてくれる様子がたくさん見られました。

もう1つは鉄琴あそび。

音と色、叩いた感覚。写真を見るとみんな集中していますね〜。

その時々、どんぴしゃと行かない時もあり、反省する事もあります。
成長のタイミングを逃さないような指導を、と思う土曜日でした。

2016年3月2日水曜日

Happy St.Patrick's Day!

クミです(^o^)/
3/17はアイルランドの祝祭日、聖パトリックの命日。みんなでいたずら小人
Leprechaun(レプリコーン)に変身して、金貨を大鍋に集めました。
帽子にはアイルランド国花shamrock(カタバミの一種)と、大きな耳をぺたん!帽子の向きや耳の位置でなかなか個性的なできばえです。この金貨の大鍋は虹の麓に隠してあるそう!
東京や横浜でも毎年セントパトリックディのパレードが行われています。今年は何か緑色の物を身につけ、緑のビールや緑のケーキを食べて、お祝いしてみませんか?

新しい歌は、ねずみが時計を駆け回る"Hickory Dickory Dock"、茶色いくまさんが壁から落ちちゃう"Five Brown Teddies"
絵本は"10 Lucky Leprechauns"


1~3月はリトミックと英語の日が不規則です。前回から1カ月以上経っているせいか、1才さんたちはそれぞれお話しが上手になって、工作も自分で作る楽しみが増しているよう。
2才さんたちは、いよいよ始まる幼稚園生活に向けて、1人で鼻をかんで始末をしたり、自分の道具の出し入れを頑張っています。片付けが苦手な場合は「クレヨンを箱に入れよう、クレヨンの箱を閉めよう、クレヨンをカバンに入れよう」など、順を追ってことばをかけて、今のうちにじっくり付き合い、練習を重ねてみてくださいね。もちろん、できなければ「てつだって」と先生にお願いするのも大事な術です。

来週は連続で英語の日。
See you next Tuesday!