2017年7月27日木曜日

きんぎょがにげた

夏の絵本、というか、こどもの本の定番、「きんぎょがにげた」。



レッスンでも毎年読みます。金魚鉢からぴょん!と飛びだした金魚がいちごのふりをしたり、キャンディーになったり。
みんな、本を読みながら「ここ、ここ!」と絵本を指さしたいのでじりじり集まってだんご状態で見ます。
1才さんは月齢によってはピンと来ない様子。他のお友達が指さしてここだよ!というのを見て「な~るほど」とわかる人もいました。みんなで絵本を見る良さですね。2才さんはお休みが多かったので、みんな近くに来て好きなだけゆびさしました笑。

工作はうちわ。金魚鉢に金魚がいますよ。2才さんははさみも落ち着いて使えましたね。


ぱたぱたあおいで「すずしいね~~。」
普段は工作をしないプレピアノクラスでも作りました。
はさみも全くあぶなげなく、ちゃんと両手を使っていますね。
工作のあとはみんなで船にのってピアノに合わせてゆ~らゆ~ら。海のいきものにもなりました。
ホントの海に行くお友達もいることでしょう。

レッスンはしばらく夏休み。みんな元気に過ごしてね!





2017年7月13日木曜日

初夏のコンサート

年に一度の発表会が今年も無事終わりました。
人前で演奏することは子供もおとなもそう平常心でいられる訳ではなく、よくスポーツ選手が言っている「楽しみます!」というような心境にはなれないと思いますが、それでも自分の力を出し切る練習、そして出し切れた時のすがすがしさのようなものを味わって欲しいと思います。

発表会デビューのさゆみちゃん。ママとの連弾、落ち着いていましたね。

こちらも初めてのしんちゃん、素敵なドレス姿のみさきちゃんと一緒に。

チェロを初めて3か月の光太朗くんはみさきちゃんと共演。

この日のために1年間こつこつと練習を積み重ねる湯本さん。赤いアルファロメオで颯爽とレッスンに見えます。

今年はポンセの「エストレリータ」を聴いていただきました。

最後はティータイム。1年生5人に感想を聞いたり、みんなでおしゃべりして楽しいひとときを過ごしました。
私自身も生徒さん方の演奏を聴いて「頑張った!」と拍手を送る一方、自分の指導への反省や見直しをするのが発表会です。
1年間の宿題として、また一緒に頑張りたいと思います。

2017年7月12日水曜日

Perfect day for fishing


クミです!

夏日が続きますね〜、もう梅雨は明けたのかしら今日は夏を先取り気分で、色とりどりの楽しいサカナたちを作って、魚つりをしました。


1才さんはクレヨンの色が良く出るようになってきました。正しく持てるようになると、自然に筆圧も上がります。自分が描いた色がくっきり見えれば、お絵かきが楽しくなりますね。


2才さんは「これはこうしたい」と、それぞれの個性が出てきて、色ぬりお絵かきがどんどん上手に楽しくなり、想像力や集中力も上がってきています。自分の作品についてのお話もできるようになってきました。

子どもたちが集中して何かに取組んでいる時には、大人の概念を飲み込んで、お子さんのその時の感性を楽しんでみてください。

「できた!」という本人の達成感を受けとめて、たっぷり褒めることも忘れずに。




そうそう、今月の歌の“Rainbow Song1才さんも2才さんもとろ〜んとして、可愛かったですね。聴く方も歌う方も、不思議とすーっと落ち着くリラックス&催眠効果No. 1の歌です。


2017年7月10日月曜日

夏も楽しく

毎日暑い日が続きます。外遊びもちょっとためらうような日差しですね。

週末クラスはメンバーの月齢が4か月ほどの幅だったので、色々な事が整って出来ました。工作の時間はうちわを作りましたが、みんなハサミを持って黙々と作業。「なんか静かになったね。」とりくちゃん。みんな集中しましたね。

たのしかったのは「洗濯機」。パパ、ママが手を繋いで作った洗濯機に入ってピアノに合わせてじゃぶじゃぶ洗ってゴトゴト脱水、パンパンとシワを伸ばしてもらって最後はロープに干して乾かします。

風にゆられて洗濯物になったみんなもゆらゆら~

「自分が洗濯物になっちゃう」という想像力が働く月齢だったのでみんなが気持ちを揃えて遊びを共有できたひとときでした。






2017年7月5日水曜日

Rainy season


Rainy seasonまっただ中、蒸暑さを吹き飛ばすrainbow makerを作りました。ベースはみんなの手形、パタパタ振ると指先から光の帯がキラキラしてきれい~~

最後に配った持ち手用のスプーンをパクッと口に入れた1才さんたち、一方、2才さんは「スプーンだね」の確認だけ。手の大きさはもちろん、そんなところも成長してますね~。



そうそう、クミのクレヨンを使った1才のSくん、2色をくっつけようとしているけれどおうちに連結できるクレヨンがあるんですって。その後もしばらく実験を続けていました。そして、2才さんのYくんも同様にくっつけようとしているではないですか、ははぁ、Yくんも連結タイプを持ってるのね!実はみんな小さな実験を繰り返して、いろいろ調べて経験値を上げているんです。

1才さんたちの「お口にパクッ」も、その月齢なりの調べ方。

お子さんが何やら静かにしている時、そんな実験をしているかもしれません。