2018年1月29日月曜日

魔法のクラス

まだまだ雪の消えない土曜日のレッスン。
ぽかぽかと暖かいお部屋の中でいっぱい体を動かしてもらいましょう。

おはようの後の「なべなべそこぬけ」振り替えの1才さん達はどうかな~と思っていたらしっかりと手をつないで出来たお友達がいました!
なかなか1才クラスでは大きなおなべは出来ないのでママもびっくりしたかもしれません。

そう、1才さん達は週末クラスに来ると違う一面を見せてくれるんです。いつもはママにだっこ~、とくっついたりイヤイヤ気分のお友達も自分から動いたり、お友達と関わったり出来ることも多い。
何故ならこのクラスには「お兄さんお姉さん」という魔法使いがいるからです。
自然に遊びをリードしてくれたり見本を見せてくれるので、先生やオトナに「やりましょう」と言われるよりずっと違和感なく入っていくんです。悔しいけど(笑)。

今日の電車ごっこもまずは1人ずつ運行していたところを

お友達と連結
だんだん長くなって
ピアノ駅や○○ちゃんママ駅、ベビーカー駅まで出発進行!電車が好きな1才さんもママと一緒に連結しました。

先頭のこっちゃんは1才さんのためにゆっくり走行。ずいぶん気を使ったのか電車がばらけてから思いっきり走ってました。ありがとうね。

そんなお姉さん達は遊びも上手で、「ハッピーバースデートゥーユー♬」と歌声がしたので振り返るとろうそくを立ててバースデーパーティー。

お兄さんお姉さん達とだって1才さんだった時があり、リトミックと一緒に育って想像力や表現力を付け、可愛い魔法使いとなりました。この日の1才さん達も成長して小さい人たちに魔法をかけてあげる時がくるのでしょうね。

2018年1月25日木曜日

雪だるま

今週の火曜日クラス。
朝起きたら銀世界でしたね・・・
小さいお子さんを連れての雪道は危険な上、バスもストップ。お休みのお友達も多かったですが、来たお友達はみんな元気!
「どうせ雪あそびで外に出るなら、と来ちゃいました!」というママ。「行く気まんまんでとてもお休みするとは言えないです(笑)」というママ。
ありがとうございます!

造形はやっぱり雪だるま。形の大小の認識にからめて親子ゆきだるまにしました。

帽子も大小あって「どっちの雪だるまさんにかぶせたら似合うかな?」と考えます。
2才さんは小さいシールを丁寧に貼って雪を降らせました。
貼り方に個性がでます。

ボウリングみたいにボールでバトンを倒すから並べてね、と話すとこれも又それぞれの並べ方。

この世に生まれてたった3年あまりなのにみんなこんなに違う。団体生活に入り、「これはこうするもんだ」というのを覚える前のこの時期、周りにオトナはその「違い」を楽しんで、大事にしてあげたいと思いました。




2018年1月17日水曜日

Snow is all around

クミです!遅ればせながら、Happy new year!
Snow is all aroundのテーマと裏腹に、日中はお日さまぽかぽかでした。

今日の工作は、雪の結晶ペンダント。
1才さんのくれよんの線は力強くはっきりしてきました。小さめのシールも上手に貼れるように。そして、意思もしっかり出てきていますが、お話しよりも目が雄弁。きらきらの眼差しにメロメロですが、大人は子どもの気持ちを汲んで、「こうしたいのね?」と代弁、共感してみてください。うまくことばで表現できない子どもはすっきり、こころとことばが少しずつ結びついて、伝え方を学んでいきます。もちろん、思い通りにしてあげられる時ばかりではないので、まず共感してから他の選択肢を提案してみてはいかがでしょう






「白いくれよんって、見えないんだよね」と呟いたのは2才のハルキくん、描き始めたら「あれぇ?」と不思議そう。青い紙に白い雪だるま、降る雪に帽子も描いていました。ユウヤくんは、カラーセロファンを重ねると、紙もくれよんも「色が変わるねぇ」と、教えてくれました。
実は2才さん、1月から子どもたちだけお預かりして、今日はその2回目。みんなママが帰ってくるのは知っているんです。でも、やっぱりさみしいんです。
平気そうにしていたお友だちも、後半に差し掛かると不安を口に出したり、なんとなく元気がなくなってきたり。でも、みんなで身体を動かして、時計の絵本を読んだら、サヨナラの歌もニコニコ歌えました。よくがんばったね!



2018年1月14日日曜日

だるまさんが

土曜日週末クラス、日曜日ちゅうりっぷの会「リズムアンダンテ」ではだるまさんを作りました。
大好きな(私が笑)「だるまさんが」を読んだあと、手足を大きくひろげてだるまさんになって「どてっ」「ぷしゅ~」「びよ~ん」最後は「にこっ」この「にこっ」を見るのが嬉しいんです。
みんなで「だ~る~ま~さ~ん~が」と声を出していると、お話はまだ、のお友達もお口を動かしています。これが異年齢グループの良いところ。お兄ちゃんお姉ちゃんの活動を見て自然にマネしながら覚えていくんですね。

好きな色のふうせんを選んで作っただるまさんギャラリー
割れた風船の切れ端を利用してひれを付けたフグだるまも。すごい創造力!


お母さんやお兄ちゃんとだるまさんをふわふわ

ふうせんのゆっくりな動きとスカーフでゆったりした時間の流れを体験。
「リズムアンダンテ」は前回から小さいお友達が増えて、次世代成長の嬉しい予感。
「見学に行ったけどまだ早かったかな・・?」という方も、また来てみてくださいね!


2018年1月10日水曜日

お正月あそび

新年第1回目のリトミック。
レッスンではわらべ歌やお正月のあそびを取り入れています。「なべなべそこぬけ」、手のリーチが短い乳幼児にはなかなか難しいのですがお母さんにお子さんだけくるっと回してもらうと、その急な風景の変化になんだかびっくりするみたいです。そしてまたくるっと返ってお母さんが見えた時の嬉しそうな顔!可愛い~。

造形では羽子板を作って風船つき。


何故か風船を突こうとつると自分も飛び跳ねる2才さん。スカーフで風船はこびもしましたね。
戌年なので犬の貼りえ




みんな自分で上手に出来ました!

暖かい日でしたがインフルエンザも流行しだしました。「お正月は胃腸炎だったんです~」というお友達も。来週も元気で集まりましょうね。

今年もよろしくお願いいたします。