2014年10月7日火曜日

Happy Hallowe'en!🎃


こんにちは!クミです。
今日は英語の日。ハロウィンの月なので、ハロウィンにちなんだ遊びや絵本でレッスンです。

絵本は、毎月のテーマに沿って蔵書の中から選びます。今月ならハロウィンらしい魔女やカボチャのお話。英語圏ならではの文化も、絵本を通して紹介します。
小さな子ども達は、言語に関わらず絵を読みます。短いフレーズを遊び感覚で繰り返し真似っこしたり、実体験と結び付く内容であれば、長い絵本にも良く集中して、驚かされることも。
また年齢、月齢、子どもによって、同じ絵本でも反応が異なるので、私にとって新しい発見に満ちた楽しみのひとつです。

今日は「MEG and MOG」のマネをして魔女になったつもりでお鍋を混ぜまぜ。
何故かみんな無言(^.^)


2014年10月4日土曜日

今日のできごと

1才の時にリトミックお会いしてから10年以上。ピアノを続けていた6年生のS君は今日でお稽古終了。一足先に広島に転勤なさったパパを追いかけて広島での中学受験に備えて勉強を頑張る事になりました。

決して器用なタイプではなかったけれど、1度覚えたり、出来るようになった事はその後ずっと大丈夫、という人。やめなければ必ず出来るようになる、そのペースは子供それぞれだという事を私はS君を通して学びました。
夏の発表会には弾きたい、と選んだ情熱大陸を立派に演奏したS君、
長い間毎週会ってたからなんだか寂しいなぁ(/ _ ; )

勉強頑張って!終わったらみんなで遊びに行こうね。



2014年10月3日金曜日

幼稚園とおカネ

キンモクセイの香る10月になりました。
この季節、お教室でも話題になるのは幼稚園のこと。11月の面接に向けて、ママ達も最終的な判断をする時です。
レッスンの合間にお話を色々うかがい、私も調べてみました。

お子さんと関わる仕事をしていながらまったくお恥ずかしい話ですが、「認定こども園」と「幼稚園」では保育料の形態が違うことをあらためて知りました。
幼稚園が園児は皆同じ保育料ですが、認定こども園は親の所得に応じて決められます。でも認定こども園を「幼稚園として」通う子と「保育園として」通う子も同じように算定されるのか?

色々ギモンがあります。
ママ達の話ではその「所得に応じて」も0~30000円の間、とかとにかくはっきりしないらしい。
当然若い年代層のご家庭にそれはないんじゃない?と思うことが多いです。もともと地域に根ざしてやっているところに政府が介入してきて混乱している様子がみえます。

今後も勉強が必要ですね。

♪10月のMusic Sptouts →7日 14日、28日 (5階音楽室)

     アンダンテ →19日(6階和室)
 


   

2014年9月21日日曜日

兄妹でリトミック

今日はリズム・アンダンテの日。

アンダンテ、とは音楽用語で「歩く速さで」という速度表示語です。急ぐ事なく、かといって特別なゆっくりでもなくそれぞれのペースで成長しようよ、という意味で命名しました。

日曜日に実施しているのでファミリーでの参加が多いです。お父さんも、兄妹も一緒に活動します。
子供達の年齢にも幅が出ますが、一緒に来た兄妹も同等に参加してもらうのが私のやり方。それぞれの年齢に合った楽しみ方を毎回考えます。

また、障碍について専門の知識の少ない私にとっては親御さん方とお話する事が一番の勉強です。なるべく色んなお話が聞きたい。

写真のR君、今日作ったとんぼを「メガネにして〜」と頼んでパチリ。
小1の彼に初めて会ったのはもう3~4年以上前?
1人のお子さんの成長を長いスパンで見られるのも、アンダンテの良いところです。






2014年9月16日火曜日

ボールで楽しく。

今月から使用しているボール、きれいな色や持ちやすい大きさもさることながら、そのプニプニした感触で子供たちに大人気。ママと一緒にお腹ではさんでぎゅうっとハグしたり、バランスボールみたいにぼよんぼよんしたり、
おだんごみたいにこねこねしたり。

色々な感触、それを表すことばがいっぱいのレッスンでした。

でも1番気持ちがいいのはみんなのほっぺかなぁ(o^^o)。



2014年9月13日土曜日

花咲くふたば達

お教室を巣立ち、元気に活動している
「もと、ふたば」の紹介です。

♫内田靖子さん
発表会にもゲスト参加してくれたやっちやん。ミュージカル女優として活躍中です。
Eテレにも出演しているのでお子さんと観て下さいね!

♫鶴岡まりさん
いつも発表会のごほうびお菓子を作ってもらっています。子どもが喜ぶ可愛いビジュアルですが、アメリカやマンダリンホテルで修行した本格的なお味です。

自分の道を見つけていきいきと輝く2人。
応援よろしくお願いします(^o^)/




2014年9月9日火曜日

フレディ、久しぶり!


こんにちは!英語の日担当のクミです。
夏休み明けの1回目、みんな元気に、そしてちょっぴり大きくなって、Music Sproutsに戻ってきました。

今日は新しい歌、Old McDonald had a Farmで、農場の動物達の鳴き声を真似っこ。1才さんはブタ、2才さんはヒツジとウシを作って、にぎやかな農場が完成!今日は模造紙を2枚貼り合わせて好きなだけ書きました。特に1才は紙をひろげると即!クレヨンを持ってぐるぐる。大きな紙、楽しいなぁ(^o^)
The Big Ship Sails on the alley, alley, o!の歌は、かけ声、船が沈むところ、頭をざぶっと海につけるところも、とっても上手にできました!

絵本は働きものの"The Green Tractor"を読みました。
クミとフレディとは、また10月に会いましょう!